めっちゃ便利やん

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村

こんにちは!

最近、いろいろあって学校で「mod演算」を学んでます。

発展的な内容らしくて、取り扱わない学校もあるらしいです。

mod演算とは何かわかるでしょうか。

例えば、

10≡4(mod3) です。

この時、「10と4は、mod3で合同」ということになります。

どういうことかというと、10と4をどっちでも3で割ったら1余りますよね?

「余りが同じ」ことを合同(≡)と言います。

だから他にも、17≡32(mod5) も成り立ちます。どっちも2余るので。

これが整数問題でめっちゃ便利です。

「8^100(8の100乗)を3で割った余りは?」という問題があるとします。

8を100掛けるってことなので普通に考えたらとんでもなく難しいですが、modを使うと超簡単です。

まず8を3で割って余りが2。

すると2^100と置くことができます。

2^100は4^50ですので一度4^50にします。

そしてまたさっきと同じように4を3で割ると余りが1

これで1^50となりました。

式にすると、

8^100≡2^100  (mod3)                                               2^100≡4^50                                                  4^50≡1^50

8^100を3で割った余りは1^50、つまり1になります。

1は何乗しても1なのでね。

この表記の仕方だと分かりにくい… ^←これ使いたくない

今日は学校でグループ分けっていうのをしたんですが、文が長くなるので書きません。

これmod演算を使うと、「n^5-nは30の倍数であることを証明せよ」って言うのもできます。

これは難しめらしかったんですけど、僕は一瞬でできたのでそうでもないのでしょう。

詳しくはググったらもっと出てくるので調べてみてください。

では寝る。

読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました