豪運

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

こんにちは!

この前に知り合った友達とボードゲームサークルに行ってきました。

ハンド部の体験に行ったときに会ったやつです。

専攻違うけどなんやかんやで話したりしてます。

そして、その子が友達2人を連れてきたので、新しい知り合いができました。

どっちも法学部なのでマジで関りがないです。

けど、2人ともコミュ力がピカイチだったので仲良くなりました。

ここが理系と文系の違いなんですかね。

びっくりするくらい理系は静かなんですけど。なんでや。

こうやって知り合ったはいいものの、ボドゲやる組はランダムだったので全員バラけました。

けどまぁ、毎回知らない人とやるほうがいいかもしれませんね。

その分知り合いも増えるわけだし。

そして頭おかしいくらい人数がいるので、多分全員と顔見知りになるのも一年かかりそう。

ボドゲサークルって何があるんだろうって思ってましたが、世の中のボドゲが全てある感じでした。

超巨大スーツケースに詰まってた。そもそもそんなに種類あるんですね。

何個かやりましたが、「ito」ってやつが面白かったです。

お題が提示され、それぞれの人に1~100の数字が書かれたカードのうちの1枚を渡されます。

例えばお題が、「冷蔵庫を開けてあったら嬉しいもの」

自分が100のカードな嬉しい嬉しいものを言いながらカードを裏向きで起きます。

逆に1なら、一番嬉しくないものを言いながら置きます。

42とかのカードを持ってたら難しいです。

絶妙なものを言いながら置かなきゃいけません。

これで全員裏向きにおいて、数字が大きさ順に並んでいたら成功です。

個人の価値観が関わってくるので、その上での読み合いが難しくて面白かった。

サークルは一週間に一回だから、3時間と長めでした。

まぁ楽しいのでいいです。

さっき知り合った子たちも入るらしいので、もう一緒に入っちゃいました。

これでサークル一個目です。他に入るかわからんけど。

終わったのが夜遅くだったので、そのまま4人でご飯も食べてきました。

いろいろ話しましたが、今までの経験上かなり仲良くやっていけそうです。

ほんとに知り合えてよかった…

マジでこのままだとぼっちを極めてた。

ハンド部の体験に行ってなきゃこんな出会い無かったので、豪運ですね。

他にサークルはどうするかとかも話したので、また一緒にどこか参加するかもしれません。

大学生らしくなってきました。

楽しんでいきます。

では寝る。

読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました