【中3が教える】比例

数学

こんにちは!

中一の範囲、比例とについて解説したいと思います。

比例とは?

yがxの関数で、y=axであらわされるとき、yはxに比例するといいます。そしてaは0ではない定数で、比例定数といいます。このaの値でグラフの傾きが変わってきます。

定数とは決まっている数字のことで、関数とは簡単に言うとxの数を決めた時にyの値が一つに決まる時のことを言います。

例題

水槽に水を入れていく時の比例です。

比例|算数用語集 (shinko-keirin.co.jp)

上の数字が2倍、3倍…になれば下の数字も2倍、3倍…になる。これが比例の特徴です。

この表をy=axに当てはめると、「水の深さ=a×時間」になります。このaの値を求めるにはこの表のどこでもいいので数字を当てはめてみると求められます。

例えば、4(水の深さ)=a×2(時間) これを解くとa=2、つまり比例定数は2だとわかります。

比例定数がわかることでこの表より先の水の深さや時間を求めることができます。例えば、

10分後の水の深さを求めよ

という問題の時はy=2xのxに10を当てはめてあげて、y=2×10という式を作ります。

これを解くとy=2010分後の水の深さが20cmと求められます

また、グラフに表すとこのようになります。

中1数学】反比例の式・グラフってどういうもの? | まなビタミン
【中1数学】反比例の式・グラフってどういうもの? | まなビタミン (kobetsu.co.jp)

2つを見てわかる通り、y=axのグラフは原点(O)を通ります

a<0とかで表すとわかりにくいので、

aが0より大きい数なら上がりのグラフ、0より小さいなら下がりのグラフになると覚えましょう。

このぐらいの基本事項を押さえておけば問題ないと思います。

参考になったら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました