にほんブログ村
こんにちは!
・
入試の関係で学校が休み週間が始まりました。
その一日目だった今日ですが、もちろんマック籠り勉強しました。
やはり平日は良いですね。マジで人が来ないので迷惑かからないし集中できる。
今日は化学を極めました。
その化学なんですが、マジで難易度が結構高いです。
必修科目だけどこんなに難しいものなのか?って疑問に思うくらい。
今回の範囲は「金属のイオン化傾向」と「酸化還元反応」です。
イオン化傾向はイオンのなりやすさの順を覚えます。
「リチウム、カリウム、カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛、鉄、ニッケル、スズ、鉛、(水素、)銅、水銀、銀、プラチナ、金」の順でイオンになりやすいです。
すでに順番を覚えるだけで難しいですが、これを踏まえたうえでの問題が普通に出てくるのがエグイです。
でもこれは今回は簡単なほうでして。
問題は酸化還元反応です。
何が難しいって、覚えることが多すぎるんですよ。
「酸化」って定義が一つじゃないです。
酸素がくっつけば全部酸化ってのは分かると思うんですが、水素または電子を失うことも酸化と言えます。
それのせいでマジで分かりにくいです。
あと、物質によって酸化剤になるか還元剤になるも決まっていて、それに対しての反応式をほぼ覚えなきゃいけません。
ある問題だと、
「硫酸酸性二クロム酸カリウム水溶液とシュウ酸水溶液の反応を化学反応式で示せ」
なんか気持ち悪いですね。
答えは、「K2Cr2O7+3(COOH)2+4H2SO4→Cr2(SO4)3+6CO2+7H2O+K2SO4」
…もっと気持ち悪くなりましたね☆
こんな感じで必修科目とは思えないほど難しいんですよ。
まぁ僕はギリ解けました。次の問題の方が意味不明で詰みましたが。
そんなに高い偏差値の高校でもないのにこの難易度じゃ、もっと上の高校はもっとやばそうですね…
大分きついですが、時間はあるので頑張ります。
読んでいただきありがとうございました!
コメント