わかんなすぎて

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

こんにちは!

日記です。

有機化学の授業の日でした。

もうずっと言ってるんですが、授業受けるたびに難易度が上がってて訳が分からないです。

噂聞いた感じ、やっぱ落単率は高いらしい。

そりゃそうって思うくらいにはほんとに難しい。

でもなんか理解すると賢くなった気分になれます。

最近は命名法っていうのをやってるんですが、全部英語です。

例えばこういう物質があったとしましょう。

今のところ2~30個くらい習ったルールに基づいてこれの名前を付けると、

4-methoxy-2-methylbut-1-ene(4‐メトキシ‐2‐メチル‐1‐ブテン)

になるんですね~

何を言ってるんだって思いますよね。

これでも簡単な方という絶望感。

まぁでも僕はこれが謎に得意なんですよね。

実際に授業で問題として出たんですが、ちゃんと合ってた。

ほかの話は全く分かんないんですが、まだこれが分かるだけマシなんですかね。

期末で死なないように頑張ります。

では寝る。

読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました