これが現実…

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村

こんにちは!

今日、親しい友達に久しぶりに会ったのでほんのちょっとだけ話しました。

同じ学校なのに違うクラスってだけでマジで会わないし会えないので、いろいろと話のネタがあるのです。

まぁ今回はマジで2分もない程度でしたが。

会ってすぐに、僕がずっと気になってたことを聞きました。

二学期の評定平均です。

そいつ、中学からの同級生なんですが、中学の頃からずっと成績でいい勝負してました。

今は定期テストだとほぼ同じかギリギリ僕が負けるくらいです。

なので、評定がどのくらいか気になってたんですよ。

いざ聞いてみたら、0.2くらい違いました。

評定平均は各教科の5段階評価の平均の値です。

僕は確か4.52~4.54(忘れた)

でも友達は4.7とちょっとらしいです。

伝わりにくそうだけどえぐいんですよ。

ほぼ4か5の評価ついてる。

まぁこれは僕も同じなんですが、5の数がかなり違うんでしょうね。

でも内訳を聞いてみたら驚きました。

同じ理系なのに数学は4らしいです。

そして体育は3らしい。

このことからわかる通り、副教科で取ってるんですよ。

メインの教科あんま取れてなくても、副教科で評定取れちゃえば、評定平均は上がるんですね。

評定平均で指定校とかの話に繋がってくるので、なかなかに闇深い。

超むずい数学とかを極めて5を取るより、2つの簡単な方の副教科やって5を2つ取るほうが良いってことです。

理系の大学に行くなら理系科目ができたほうが良いに決まってるんですが、指定校とか考えるならこういう判断してる人いそうですよね。

3学期の評定は1、2学期も参照した値になります。

総合評定みたいな。

1学期は5、2学期も5なら、言い方悪いけど3学期でサボって4の成績とっても総合は多分5です。

5→5→5であることに越したことはないですが、これも”策”ではある気がする。

僕は今、理系科目は全部1学期も2学期も5で来ています。

だから最悪、3学期が4でも割とどうにかなりそうな状況。

だったら! 4→5とか5→4とかになってる教科をやったほうが良いですよね。

副教科がほとんどそんな感じです。

4→5→5 って取れたら総合は5です。

4→5→4 だと総合は多分4。

なので今回の学年末テストは副教科中心にやろうと思います。

もちろん理系科目をやらないわけではないですよ。

そもそも数学とか化学は宿題多いし手を付けないなんてことできないので。

なんか友達から話聞いて、これが現実か…って思いました。

複雑な気分ですが、頑張ろうと思います…

寝る。

読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました